記事と関係ないけどはてブロのタグ追加しようとした時のこと
お前、正気か?
閑話休題。
私はポップンミュージックという音楽ゲームを10年くらいやってます。……あれ、10年? あれ? 学生時代にハマってから……うん、何回数えても10年だ。まあいいや。
10年間で曲もたくさん出たし、レベルも43段階から50段階になるし、高レベルの曲もどんどん増えてインフレしていきました。*1
んで高難易度が充実すると悲しいことに詐称譜面とレベル新設して隔離しろ譜面が増えます。割と最近レベル区分が変わったボルテでさえ前者はジョワ、後者はジョワで言われてます。
ポップンやるたびに「久々に白バベルやるかー、Lv50フォルダ開いて……あれ見つからねえ、そうだあいつLv49じゃん!」ってなってはブチ切れて怒りのツイートしてるので、いい加減「またこいつ詐称譜面の話してるよ」って言われそうなのでここにLv49詐称組の悪口をメモります。*2
あ、紹介する順番は登場順です。
リナシタ
こいつギリギリLv49の範囲内だと思ってて、というのも左右振り耐性あれば個人差と運でニエスケよりも先にクリアできる人がいるらしいんですよ。なのでそこまで怒りは無いんだけど……癖の付きやすさとかオイパンクLv49になる程度に縦連過大評価されてるのを考えるとLv50に上げていいんじゃないかなって。
wiki見たらエンジェよりちょい難しいくらいって書いてたけど、ニエスケクラスの49強~トイコンと同じくらい辛い50弱の平均とると納得ですね。私は癖のせいでトイコンと同日にクリアしました。
問題のラス殺し。ここ縦連地帯もだけどその前後もひっでー譜面してて、個人的にLv50入門のエンジェリオンEXのどの発狂より難しい。個人的な話するとエンジェより埋まるの遅かったし。
ちなみにこいつ初登場時Lv43段階中の42でした。なので当時42残り何曲って報告するときに「リナ以外全埋め」とか「リナ以外でルイヴェラの2曲だけ」みたいな報告されてました。wac時々こういうことするから……あのサイレントEXも初出43じゃなくて42だったし
24/7 Popperz
こいつLv50相応の発狂地帯が無いからLv49になってるんだと思うんだけど曲の半分くらいLv49強の難所が降ってくるのでLv50です。ボルテとかでもLv17の大宇宙とLv17のBOF合わせた譜面ってLv18になるでしょ? そういうこと。
登場当時ニエスケクリア済みだった私は解禁初日でギリギリ易クリアできませんでした……
草も生えないですね……少なくともエンジェ以上じゃないですか pic.twitter.com/IIXZZc1lOH
— アルポコ (@arupoco) 2017年2月15日
とにかく配置が零しやすくて、辛ゲージであることを積極的に悪用してくるんですよこいつ。性悪。50行け。トイコン・カウボーイU・ヒムに並べて丁度良いぞ。
BabeL 〜MODEL DD101~(EX)
こいつに至ってはLv50の難所しか降ってこないんですけど……なんだろうなこれ……
こいつもどこそこの発狂が難しすぎるとかそういうんじゃなくて、曲の半分くらいがLv49詐称~50の難所なのでLv50ですって譜面です。
いやLv49が降ってこないのにLv49名乗るんじゃねえよボケ!
wikiにはムラクモクラスって書いてるけどその通りだと思いました。
あとwikiに「Lv50としての発狂は降ってこないけど」って書いてたけど
ここ瞬間的にエンジェ・カウボーイ・ヒムあたりのどの発狂よりも難しくないか?
西馬込交通曲(EX)
こいつはまだ許せる部類のLv49詐称。でも「前半ニエスケカムイの最発狂の次くらいに難しい地帯降ってくるけどちゃんと回復してね☆ じゃないとラス殺し耐えられないよ☆」って言ってくる譜面はLv50でいいと思うの。エンジェリオンだってそうじゃん。
でもソフラン周りはLv49って感じがして好き。曲の雰囲気とか構成とかはLv49なんだけど、なんだろうな……前半とラス殺しもう少しだけ楽だったらLv49だったんだけどな……本当に惜しかったな……
クラシック8(EX)
ばーか
蔵8がアーケードに来た時に譜面データ自体あったけど実際には解析でもしないと遊べずに封印されていた譜面。一生封印していたほうが良かったと思う。
弐寺勢には「FAXXの縦連地帯が7小節になって最後の2小節は同時押しの個数が3つに増えた」、ボルテ勢には「LiLin中盤のクソ長高速トリルがBPM20上がって長さが5倍くらいになった」と説明すれば分かりやすそう。しかもポップンのボタンで。流石に違法。
一応魔王地帯以外の話をすると、革命地帯はLv50、モルダウ地帯はLv49強の発狂くらい難しいです。なので普通にやるとモルダウ地帯から頑張って赤ゲージまで貯めて魔王でゲージを溶かすゲームになります。
難易度の話すると詐称とかそういう次元じゃなく本当に縦連で全てが決まるゲームなので、「レベル49じゃない」というより「ポップンミュージックじゃない」って言った方がいいです。クリアへの近道はタイステの連打マシーンみたいなやつで片手縛りで高スコア取ることじゃないかな……
だから「こいつはLv50になるべき!」とか「Lv50ならこの曲と同レベル!」とかそういう議論はムダです。だってクソofクソ譜面なんだもの。
Lv50半分以上できてる人間が落としてる光景がザラだし詐称でいいけど。
ヘビーメタル(EX)
あーほ
蔵8と同じ速度の縦連打です*3
蔵8EXと比べて1/3くらいの長さになって体力的に楽になったのであっちより簡単らしいです。とはいえここラスト4小節前くらいで縦連後1粒しか回復できないで終わるので、4つ同時押し縦連を2セット以上見逃すとクリアできません。
ちなみに初出Lv48でした。
「クラシック8EXよりは楽だから48でええやろwww」じゃねえんだボケカスが!
曲名がI'm on Fireなんだけど本当にI'm on Fireしたので一ヶ月でLv49になりました。
※ここの悪口はいちポップンプレイヤーの個人的意見であり、ポップンプレイヤー全員の意見ではありません。なのでリナシタ・ポッパーズ・西馬込あたりは人によって様々な意見があると思います。
※それはそれとして蔵8EXとヘビーメタルEXがクソ譜面っていうのはポップンプレイヤー全員のうち少なくとも99%には同意を得られます