2022/04/04 更新
ツイッターのプロフィールと固定ツイートだけじゃ分からない「arupocoって何の人?」ってすぐ分かるのを書きます。あと今まで作った中でそれなりに反響があったものとか。
続きを読む
ツイッターに@null宛で流すよりブログでひっそり公開しているほうが見つかりにくいと思うのでここに。
去年11月にこんな動画を投稿しました。
これの裏話的なのをします。
日付の話はガチ。
動画のできる過程はこんな感じでした。
動画投稿する1週間くらい前に死神を鬼リピする
→ベースとかギターのチャラララーンのコードとか「さあどこからどこまでやればいい」のベルみたいな音とかその辺が気になってなんとなく耳コピする
→死神のファミコン音源アレンジをようつべで調べて、ショート版は先駆者いたけどfull版はいないことを知り、せっかくだしfullで全部作ろう
→音源と一枚絵、動画を全て完成させる
→動画説明文に「○○から丁度100日なので」とか書きたい
→とりあえず原曲の動画投稿日をチラ見したら、動画公開日から丁度144日になることに気付く
わたしRetro Music Editorで音源作成したんですが、2番サビ前の笑い声のところ、
ポルタメントのレベル(音をニュイーンって下げる機能の、音をどれくらい下げるか。256で半音ぶん)を444にすると丁度よくなった。
元の落語の話を見ていた時、「死神が主人公をとある所に連れていく。そこには沢山の蝋燭があった」という一節でこの光景を思い浮かび、この一枚絵を書きました。
ちなみに一枚絵のモチーフ、他の候補はこんなのがありました。
・落語家になった米津さん→ショート版で先に上げている人がそれなので却下
・RPGでよく見るような死神→落語の死神って西洋の死神と違うでしょ、却下
ぜんぶ思い浮かんでから30秒で没った。
歌の死神も、サビの場面は多分こんな光景が広がってるんですよ。
主人公の蝋燭は元々長かったが、他の蝋燭とひっくり返って短くなってしまった……ということで差分も作成しました。サビで助けを乞う直前にひっくり返してます。
色反転しているシーンは、ここだけ曲の雰囲気が他パートとは異質なので変えました。あの歌詞、死神の怨念とか憎悪がひたすら詰まってると思うんですよ。
あの死神、主人公の慌てふためく姿を見たくて蝋燭の交換の話をしたでしょ。助ける気なんて1ミリも無くて。だから歌の死神もオチは火が消えるし。
そんな解釈のもとに演出を入れています。
閑話休題。
波形の色は火と同じです。これは意図してやった。
動画の終わりは音源と同じく、電源をブツッと切った時の画面を再現して、一瞬グレーアウトさせてから真っ暗にしています。でもこれ、もっと大げさにやってよかったかも。
以上。あと何か思い出したら追記します。
「〇〇見たことないなんて人生の半分損してる」とかよく言われますよね。「これ全部集めたら人生を5000倍くらい得できるんじゃね?」とかくだらないこと考えてます、アルポコです。
「キメハラ」なんて言葉も一時期できたくらいには、被害者・加害者ともに多いですよね、このワード。
じゃあこのワードで検索したら被害者・加害者ともに観測できるんじゃないでしょうか。むしろツイートしちゃうくらいなのでミーハー・逆張りと言っても差し支えないでしょう。
というわけで色んな漫画でツイート検索して見てみました。*1
※ここでチョイスしてる作品は単純に最近人気の出てきた漫画をチョイスしてるだけで他意はありません。あとスクショは「代表的なツイートはこんな感じ!」みたいなノリで適当に撮ってます
結果だけ知りたい人は下の目次から検証結果だけ見てください。
まず冒頭で上げた鬼滅の刃から。
「鬼滅の刃」で検索すると7ツイートしか出ませんでしたが「鬼滅」だけだとめちゃくちゃ出ましたね。なんか毎日言われてます。
純粋な被害者と本当に言ってそうな人と逆張りオタクが全部出ました。さすが鬼滅の刃。
次は鬼滅が出る前に一番言われていたであろうワンピース。こちらも「人生損してる」と言われてる率が非常に高いイメージがあります。
こちらもめちゃくちゃ多いですね。なんか毎日言われとる。
このへんはもう「人生損してる」と言われるものの代名詞みたいな扱いになっていますね。逆張りというより被害者が目立ちます。
次に東京卍リベンジャーズ。今週めちゃくちゃ売れてるぶんミーハーも逆張りも多そうだが、最近すぎて逆に少ないか……?
今度は17ツイートしかヒットしませんでした。さらに言うと逆張りが少なかった。今後に期待ですね(?)
じゃあ今度は少年漫画から離れて青年漫画のゴルゴ13。最近200巻まで出たくらいには人気で知名度もあるはずですが、読者層的に「人生損してる」と言われてなさそうな印象があります。
6ツイートしか出ませんでした。連載年数や知名度を考えると非常に少ないですね。んで被害者が出てこない。
ちなみに「ゴルゴ」だけで検索しても7ツイートとそんな変わりませんでした。「ゴルゴ13」で検索して出てくるやつが出てこなくなるのは何故? どちらにしろめちゃくちゃ少ないです。
じゃあ次はドラゴンボール。ジャンプの伝説的な漫画です。過去の作品なのでどうだ……?
(先頭のツイートがゲーム画面スクショで占有率とパーソナル情報率高かったので適当にスクロールしてからスクショしてます)
めっちゃ多い! 鬼滅やワンピほどじゃないにしろ毎月10ツイート以上は言われてます。
しかも過去の名作なので逆張りは少なく、信者率が非常に高い。
もうスクショしてそれぞれ感想言うのはやめますが、ナルト・コナン・スラムダンクは本当に多かった。毎日ツイートされているレベルで多いです。やっぱり少年漫画は「人生損してる」と言われる率が高いですね。
逆にこち亀・美味しんぼあたりはどちらも30ツイート前後しか引っかかりませんでした。ゴルゴ13もだったけど、やっぱり読者の年齢層が大きいですね。こち亀は週刊少年ジャンプなんですけどね。
発行部数が多い作品だけに絞りましたが、チェンソーマン、呪術廻戦といった最近爆発的に流行った少年漫画はだいたい何でも信者orミーハー、逆張り同時に感じられます。
逆に最近流行った漫画の中でもダンジョン飯はぶっちぎりで少なかったです。ゴールデンカムイも30ツイート前後と大人しかった。そして逆張り率が非常に少なくなって純粋な信者がたくさん出てくる形になります。
あとここで上げてませんでしたが少女漫画もかなり少なかったです。少女漫画で一番売れている花より男子で10ツイート弱くらい。あと君に届け・ヲタ恋も5ツイート程度でした。NANAは誤検出多すぎてようわからん。
夏目友人帳だけ50ツイートくらいはあったかな。でも11年前から5ツイート/年みたいな頻度で言われてるので少ない方です。
・最近流行った少年漫画は信者やミーハーと逆張りを同時に感じられる
・少年漫画の中でも過去の名作になると信者率がかなり高くなる
・青年漫画・少女漫画はそもそも言われてる率がかなり少ないし信者しか出てこない
というわけで手軽に逆張りオタクの阿鼻叫喚を見たければ「(最近流行った少年漫画) 人生 損してる」で検索しましょう! タイトルは略称でね! 流行りを過ぎると信者しか出てこなくなるぞ!(ワンピース以外)
*1:2021/09/28 11時前後に検索・スクショしています。一応アイコン・名前・ID隠してますが自演じゃないよ
こんにちは、今ソシャゲはデレステとウマ娘と新リヴリーをやっています、アルポコです。
ソシャゲ複数同時にプレイするのは苦手です。あっちもこっちもデイリーやイベントやるのしんどい……っていうのもそうなんですが、刺さるガチャが同時に来たら精神と財布が持たないんですよ。まあでも3つ全部のガチャが同時に刺してくることなんて滅多にないんですけどね。
この記事で書くのは「ガチャが全部ほぼ同時に刺してきた」って話です。
8/26にリヴリーでこんなガチャが出ました。
👑ニューマハラショップ👑
— 【公式】リヴリーアイランド (@newLivlyIsland) 2021年8月26日
新アイテム入荷のお知らせ!
本日より【星降る島】のアイランド・ファッションアイテムが発売されました!✨
アイテムの紹介画像を入手したので、リプもチェックしてください!!#リヴリー #星降る島 pic.twitter.com/2DvAhN0yoZ
"""星降る島"""です。アルポコにクリティカルヒットする激エモガチャです。
実は私、星とか星座とか宇宙とか大好きな人間なんですよ。
好きな本は「星の王子様」と「銀河鉄道の夜」、弐寺で一番好きなのは「moon_child」っていう星座曲、ポップンだと「Space Dog」という宇宙犬の曲なんですね。そりゃ刺さりますよ。
ってこれイエルウタの感情を吐き出す記事で全く同じこと言ってるな。あっちも星がコンセプトの楽曲なんだけど。
星降る島ガチャに話を戻りましょうか。リヴリーのガチャはアイランドとファッションに分かれていまして、アイランドは島(ホーム画面のMy部屋)を飾り付けるアイテムが、ファッションはアバターに着せる服が手に入るんですね。
アイランドのガチャは上のツイートの画像の通りで、花や望遠鏡といったオブジェはもちろん、十二星座のマークの書かれた床も背景のミルキーウェイも手に入ります。背景はアニメーション付きでちゃんと瞬きますし時々流れ星も見えます。さらには流れ星が落ちてくる演出が付くアイテムもあったりと、何から何まで私にぶっ刺さりました。
アイランドは最高なのは分かった、じゃあファッションはどうなの? と。じゃあこのツイートを見てください。
〜ファッション編〜
— 【公式】リヴリーアイランド (@newLivlyIsland) 2021年8月26日
可愛いアイテムから、個性的なアイテムまで揃ってそう…👀
惑星人…!?
この格好でいたら、リヴリーにびっくりされそうですね😆#リヴリー #星降る島 pic.twitter.com/7QWfURg6C3
天文学者ですよ。最高じゃん。
というわけで両方ともガチャをコンプ2歩手前くらいまで回しました。といっても元から40連くらい引ける程度にはガチャ用通貨(以下:石)を貯めていたし、このゲームはガチャ周りが親切なので、3000円程度の課金で済みました。
余談ですがこのガチャ、プレイヤーからは非常に好評で、特にファッションの方は出てくるアイテムの大半が大人気、交換で引っ張りだこというバケモノガチャでした。
8/30 12:00にウマ娘でこんなガチャが出ました。
tter.com/uma_musu/status/1432176514796113922?s=20
新しい育成ウマ娘ガチャ・サポートカードガチャ開催です!
— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) 2021年8月30日
【新登場の育成ウマ娘】
★3マチカネフクキタル
【新登場のサポートカード】
SSRライスシャワー
SSR樫本理子https://t.co/3kGnhavWuQ#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/PGzOgDGNW1
マチカネフクキタルとライスシャワーです。アルポコにクリティカルヒットするガチャが同時に来ました。
私、ウマ娘でマチカネフクキタルとライスシャワーが一番好きなんですよ。そのうち2人が同時に来て目を疑いました。
マチカネフクキタルの方は前のドトウの育成イベでフルアーマーフクキタルと銘打って新衣装が出てたので、いつ来てもおかしくないとは思ってたんですが、ライスシャワーはマジで聞いてねえ!
しかもライスシャワーの方は人権クラスの性能と来たもんだ。
一応ウマ娘のガチャシステムも触れておくと、育成ウマ娘ガチャとサポートカードガチャに分かれてまして、育成ウマ娘ガチャは実際に育てて走らせるキャラを、サポートカードガチャは育成時の練習等をサポートしてくれるカードを入手することになります。
マチカネフクキタルの方は衣装違いで過去に☆2と低レアリティで出てます。つまり誰でも持ってるウマ娘です。でもこれを引かなきゃこの衣装で走ってくれないので頑張って引きました。199連で来ました。
お前なんてタイミングで出てくるんだマチカネフクキタルお前!?!!? pic.twitter.com/YAfmDwKoXD
— アルポコ@ライス以外は取った (@arupoco) 2021年8月30日
実質天井です。というかこの後ガチャチケ手に入れて200連まできっちり回し切って、2枚目を貰いました。*1
ライスシャワーの方はサポートカードですが、ウマ娘は育成時に他の人のサポートカードを一枚だけ借りることができます。なのでシステム上、ぶっちゃけ引けなくてもまあ……という印象があります。なんならSSR一枚よりもSR五枚重ねた方が強いし。というのは分かってたけど引きました。123連で来ませんでした……
無償石貯めてたとはいえ、課金総額は4万円になりました。つらい。
8/30 15:00(さっきのウマ娘ガチャの3時間後!)にデレステでこんなガチャが出ました。
「シンデレラフェス ブラン」を開催しております!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2021年8月30日
新たに1人の『ブラン限定アイドル』が登場します!
<ブラン限定アイドル>
森久保乃々(SSレア)CV:高橋花林https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/hUutKysFnX
『あれが、もりくぼの星で…プロデューサーさんの星は、その隣です』
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2021年8月30日
SSレアの森久保乃々ちゃん登場です!https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/Ig6LvOLND2
アホやん!?
私、デレステで森久保乃々が一番好きなんですよ。(佐久間まゆと佐城雪美も一番好き)
あと私、星とか星座とか宇宙とか大好きな人間なんですよ。(本日二回目)
それが組み合わさって、よりにもよって星の王子様チックな森久保乃々なんてマジで言ってるの?
というかウマ娘と同じ日に出すな出すな。精神と情緒の壊滅(エターナル・限界)だろこんなの。当日普通に仕事してたけどしばらく仕事に手が付きませんでした。
とはいえ最近アンデス繋がりのまゆ・輝子もフェス限で来ていたのとボイス同期組(佐藤心・三船美優・依田芳乃)が森久保以外全員SSR5周したので、森久保も近いうちに絶対来るのは分かっていました。というか待ってました。石も200連回せるくらい貯めていました。
んでガチャを回しましたら、結果として100連で来てくれました。偉い!
というわけで、やっている3つのソシャゲ全部でガチャが同時に刺してくるという大事件が起きましたが、デレステは無課金で乗り切れてよかった、という記事でした。良かった良かった!
……おや……? デレステ公式から次のガチャのシルエット予告が来てるぞ?
#シンデレラ1st上映会_day1 にて公開された情報をお知らせします!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2021年9月4日
期間限定の新SSレアアイドルが近日登場予定です!
公開されたシルエットはこちら!#デレステ pic.twitter.com/sPJRpX62h7
…………へ?
このシルエットは一体……?????????
9/5 15:00(さっきのブランフェスガチャ終了直後!)にデレステでこんなガチャが出ました。
新しいガシャ開催です!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2021年9月5日
<期間限定アイドル>
佐久間まゆ(SSレア)CV:牧野由依
久川颯(SSレア)CV:長江里加
本田未央(SSレア)CV:原紗友里
アナスタシア(Sレア)CV:上坂すみれhttps://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/3jw5JlaJEN
『はい、ウェルカムドリンクです。まゆの手から渡したくて…ずっと待ってたんですよぉ?』
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2021年9月5日
SSレアの佐久間まゆちゃん登場です!https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/zffndtWwKw
アホやん!?(2回目)
私、デレステで佐久間まゆが一番好きなんですよ。(森久保乃々と佐城雪美も一番好き)
天丼ネタはともかく、まゆ6周目がこんなに早く来ると思っていませんでした。というかアンデス箱推しオタク絶対○すガチャでしょこんなの。多分公式認知してるし。
あの、石が100連ぶんしか残っていないのですが……
しかしここで奇跡が起きました。
引けました pic.twitter.com/6He26sLXn3
— アルポコ (@arupoco) 2021年9月5日
ここで爆死するのが流れとして一番綺麗だと思うんですが、ちゃんと60連で引けました。本当に良かった……
あとこれは蛇足ですが、嫁のいとりんも颯推しなのでこのガチャは夫婦同時に刺さることとなりましたが、両方とも無課金で済んだので本当に良かったです。これ両方とも沼ってたらアルポコ家の家計がヤバかった説ある。
疲れた!!!
ウマ娘以外爆死してないけど、やっぱりガチャは悪い文明!
これ本当は先週土日(9/4~9/5)くらいに上げる予定だったんですが、書いてる途中でまゆガチャ襲来確定したので記事投稿が今日になりました。もちろん先週に書いてた時点からタイトルも中身も変えるハメになりました。
これのアルゴリズムを自分で書いてて「これ一週間後の自分が訳分からなくなりそうだな……」と思ったので自分向けにメモするけど、一応何かの役に立つかもなので公開しとく。
数学とか統計とかの知識あったらもっと効率よくなりそうな気もするけどまあええやろ。
・テントウ・バッタ・コガネは上がる色が+4、それ以外が-2。いずれもRGBの合計値は変わらない
・3色の幼虫は上がる色のみ+7、RGBの合計値+7
・カブトムシの幼虫は全色+2、RGBの合計値+6
・アリは全色-2、RGBの合計値-6
→RGBの合計値を上げるときはカブトムシの幼虫*3よりも3色の幼虫それぞれ1つずつのが効率的。満腹度や値段なども考え、カブトムシの幼虫を考慮に入れないことに(微調整する時はカブトムシの幼虫を使った方が効率的かもしれないけど)
以下、「幼虫」と言ったら3色の幼虫のどれかを、「成虫」と言ったらテントウ・バッタ・コガネを指す。
まず目標値までのRGBの合計値がどれくらい差があるかを計算する。足りないなら足りない色を優先して幼虫をあげる。余分ならアリをあげる(合計値を下げるのがアリしかいないので)
合計量の誤差は±2に抑える。各色につき±2許容なので±3くらいもでもいいけど思ったけど足りない量が[+3,+1,-1]の時にハマるので妥協した。
幼虫とアリで合計量の誤差を±2に抑えたら成虫で足りない色を上げて余分な色を下げれば完了。
(一応後述の余分なエサを消す処理も後に行うが、引っかかることはまずない。あっても成虫すべて1つ以上あげているのを引いてるくらい)
以下、全て赤色を上げる場合で例示する。他の色を上げる場合は赤緑青を入れ替える。
まず1色ずつ以下の方法で+7,+1,-6,-1していき、正確な値を作る。
(1):+7…赤幼虫をあげる
(2):+1…赤幼虫・アリ・緑成虫・青成虫をあげる
(3):-6…アリ・緑成虫・青成虫をあげる
(4):-1…赤成虫1・赤幼虫1・青幼虫2・緑幼虫2・アリ6をあげる
その後、以下の法則で不要なエサを消せなくなるまでどんどん消していく。
(変換1):赤幼虫6・アリ7 → 赤成虫7
(変換2):赤成虫5・緑幼虫4・青幼虫4・アリ7 → 緑成虫2・青成虫2・赤幼虫2
(変換3):赤成虫8・緑成虫1・青幼虫6 → 青成虫6・赤幼虫6
(変換4):緑成虫4・青幼虫4・赤幼虫4 → 赤成虫3・緑幼虫2・青幼虫2
(打消1):成虫全色 → (無し)
(打消2):幼虫全色2ずつ・アリ7 → (無し)
誤差あり・なしでアルゴリズムを変えているのは、アリと幼虫の合計を最小に抑えるため。
限界値を考慮するなら、以下のような考え方で更にエサの量を削減できる。(未実装)
・どれか1つが上限の場合(例:赤)
他の色で余分な値があれば赤成虫をあげ続けて+1~+2になるまで下げる。(2ずつ下がるので絶対この範囲に収まる)
→ 他の色で足りない色があれば幼虫をあげ続けて-2~+4になるまで下げる。(7ずつ上がるので絶対この範囲に収まる)
→ 赤以外が-2~+4の範囲になる。片方or両方が+3~+4なら成虫1個あげれば範囲内に収まる
→ あとは赤幼虫をあげ続けて上限にする
・どれか2つが上限の場合:上限にしない色をアリ使わずに適当に調整してから幼虫あげまくるだけ
・全部上限:幼虫パラダイス
下限はいくつあっても多分普通の誤差ありと変わらないはず。
限界値考慮は、細かくRGBを盛ろうとする人はRGBどれかを限界値にする人は少ないんじゃね? と思い、実装の優先度を下げています。現実装の計算値と理論値の差もそこまで大きくないはずだし、誤差なしの方に至ってはエサをケチらない人が多いし。