1/15 追記
Rootage DP皆伝解禁され、前回の皆伝から蠍火→マレネクと曲目が変更。まだ合格できてないけどネクタリス抜けはできた。以下、雑感まとめ
・12.7(旧12.5)から皆伝入りということでtwitterトレンド入りするくらい騒がれたけど、実際は他に皆伝に入ったことのあるクエルテレポアルマゲらへんと違い、100%スタートなのも相まって、ベチャ押しやら親指・人指し指でスライドやらで誤魔化せばなんとか耐えれる。騒ぐほど脅威というわけでもないと思った。
・ただゲージは一桁%しか残らないので麺の前半の脅威度は上がる。
・抜けれない人は多分嘆きの樹や高速階段のDBMでベチャ押しの練習するのがいい……のか? ベチャ押しの練習なんているの?
・癖が怖いのは蠍火と同じ。
今年の夏ごろDP皆伝を取ったけど、その時に書いてた地力上げでやったことをまとめたメモを発掘したのではてブに上げる。
といっても、基本的にサイレント氏の記事に書かれていることの1~5をやっただけなんですが。
それの補足なり自分で付け足したことややらなかったことのメモ。
まず、スタダだと1,2曲目でDBRやDBM、3曲目に弱めの両乱、エクストラで強めの両乱かランプ埋めをやるムーブが多かった。
1.ランプ埋めについて
易ランプ埋めを中心にやってた。とはいってもさほど粘着せず、後述する両乱・DBR等を数クレぶん挟んでから、数曲さらう感じ。難埋めは頻度低め。好きな曲中心にやった。
ランプ埋め中はereter.netで自分のPlayer Dataの易難易度を昇順ソートしたものをガン見していた。
やる曲は特攻しても★9くらいまでか。旧難易度表でいう12.4下位くらい。それ以上を特攻するのは(天空に慣れたり穴クエ餡蜜の練習以外は)あんまり意味が無い気がする。
自分はFlashes・青雨†・X・テレポ†らへんが緑ついたら十分だった。(それ以上に埋まっていても皆伝取れてない人も見ているので、多分その辺は個人差)
2.両乱
めっちゃやってた。サイレント氏のブログ記事にある両乱ノックのオススメ曲一覧にある曲は大体触ったし、他のも触った。
あのリストに無い曲で、個人的に良かったのを挙げる。
12.2:TIEFSEE、Feel The Beat†、仮想空間の旅人たち†
12.3:EBONY & IVORY、Todestrieb、entelecheia、moon_child、dynamite、Flashes、表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み?、Blue Rain†、minimalian
Be OK、No.13、AA、サテライト、レゾン、エボアボ、ムンチャらへんはめちゃくちゃやった。特にエボアボ。あのリストに無い中で一番有能な気がする。
オリコで落ちない~30%下回る程度の4曲を選んでガンガン回しまくるのがオススメ。特定の曲ばかりやっても伸びが悪かった気がするので、同じオリコを5,6回やって、すぐ別のオリコを作ったりしてた。多分色んな譜面を触ったほうがいい。
それかスタダでアシスト易。
3.DBR・DBHR
よくやった曲を挙げると
~~~旧12.3埋め序盤~~~
☆8:ANDROMEDA灰、Harmony and Lovely灰、Wanna Party?灰
☆9:ANTHEM LANDING灰
~~~旧12.3埋め中盤~~~
☆9:ANTHEM LANDING灰、ANDROMEDA II、EDEN灰、end of world灰、I know You knou、quasar灰、Real
~~~旧12.3埋め終盤(皆伝受験ちょっと前)~~~
☆9:ANTHEM LANDING灰、Broken灰、end of world灰、quasar灰、Real
☆10:F灰、朧
あまり偏った粘着をしてもモチベがあまり上がらないので、好きな曲を適当にやったほうが良いし、好きな曲でかつ地力が上がってる感がすると最the高。
ANTHEM LANDING灰は超オススメ。12.3埋め中盤だと二重階段地帯で2%になるがその後回復なので1,2曲目に選びやすい。ウォーミングアップにいい感じだし。二重階段地帯でゲージがボーダー割らなくなったら成長の証。
Realは超密度の体験にめちゃくちゃ良い上に1,2曲目に選んでも死なないので割と良い。
DBRとDBHRの違いはよく分からん。DBHRだと軸や同じ位置の同時押しや繰り返し譜面が消えるけど、それが良くも悪くもある気がするので、気分で変えてみるくらいでいい気がする。
4.DBM
革命灰がめちゃくちゃ良い。左鏡でも右鏡でも両方やるべき。
あと皆伝受験の直前に天空の夜明け灰を右鏡でやってた。皆伝対策。
それ以外はあんまりやってない。
5.皆伝挑戦の目安と、皆伝対策
半ば前述したことの繰り返しになるけど、それぞれ個人的な基準を上げてみる。
皆伝挑戦の目安は、
・Flashes、Blue Rain†、X・テレポ†らへん(★8.3~8.5の地力譜面)を易クリア
・エボアボ両乱が変なハズレ引かなきゃアシスト易いける
・Broken灰のDB(H)Rを易、Realや朧のDBRで難所でもゲージが急降下しない
・天空の夜明け灰DBM(右鏡)でBP200以下くらい
それか天空やってミスカンで地力を図ってもいいかもしれない。230前後なら抜けれる。天空以外は知らない。
皆伝対策でやったことは、
天空:Broken灰のDBHR、天空の夜明け灰のDBM
穴クエ:餡蜜の予習(餡蜜箇所が終わってもゲージが2,30%程度残っているくらいには練習)、エルフェリア・ロックオン等の片側発狂がある曲に両乱つけて特攻
前二曲はクセ付けないようにすればいけるとは思うけど、一応良さそうなのを挙げておくと
蠍火:大犬の正規系や両乱、A灰・少年A灰のDBM
マレネク:嘆きの樹正規、ロックオン正規系、HOT LIMIT穴DBMなど。あと受験前に1,2回だけ触れておくといいかも。
麺:怪盗いいんちょの右鏡や両乱、dynamiteの正規系
自分は天空が一番の壁だったので、他の曲で詰まっている人には参考にならないかも。(CB皆伝は蠍火・麺・天空・穴クエで、天空が一番の壁になる人が多いらしいけど、どの曲も壁になりうるらしい)
6.終わりに
以下、皆伝解禁前の予想(日付予想と蠍火リストラ予想は合ってたけどネクタリスが入るのなんて予想できるか!)
~~~~~~~~~~~~~~~~
Rootageの皆伝はおそらく2019/1/10か2019/1/17に解禁されると思うけど、皆伝解禁前は各曲の対策は不要だと思う(というか対策って直前に数クレだけ使ってやるものだし)
今作皆伝の曲目は、軽いテコ入れが入るくらいな気がする。今作の段位の曲は定番所も含めてコロコロ変わっているし、CB皆伝もバドマニ→麺と変わったので。でもDPだと五段以上だと九段以外はボス曲変更が無かったので、蠍火・麺あたりがバドマニ・麺になるとか、蠍火がSSS†やLevel Oneになるとか、そういうレベルな気がする。
どっちにしろ地力上げするしかないんだけどね。
おまけ
当時のリザルト(天空・クエのみ)